ばんぺいゆ号に関する「よくある質問」をまとめております。 お問い合わせいただく前にご確認ください。
チケット・料金について
- チケットの有効期限はありますか?
- 有効期限は全ての種類においてありません。ただし、失くしたら無効となりますので、失くさないように保管ください。
- チケットの返金はできますか?
- キャンペーン期間中に販売した割引チケットは「返金不可」印があります。そのチケットは返金不可です。そのほかにも、回数券は、通年返金不可となっております。
- チケットはどこで買えますか?
- 当日ご乗車分及び回数券(4枚綴り)は、乗車するバスのドライバーからご購入ください。
前もって購入されたい場合は、本社事務所にて前売券を販売しております。(事務所での販売は現金のみの取扱になります。) - チケットはクレジットカード使えますか?
- 使えません。現在は、PayPay及びau Payのみ、利用可能です。
- Suica、SUGOCAなどの交通系ICカードは利用出来ますか?
- 現在のところ利用できません。(今後も未定です)
- チケットをお得に買う方法はありますか?
- 往復券を2人で片道利用する事は出来ませんが、
回数券【4枚綴り】を購入頂けますと、2人分の往復利用は可能です。 - 何歳から料金がかかりますか?(空港から乗降の場合)
- 3歳までは無料となります。4歳〜小学生までは小人割りがあります(運賃表はこちらを参照ください)
- 昔購入したチケットで利用する場合、値上げ分の運賃は払う必要がありますか?
- 必要ありません。購入時のチケットのままご利用できます。
ご乗車について
- 空港の乗り場はどこですか?
- 3番乗り場です。
ご不明な場合は、ばんぺいゆドライバーか、空港敷地内の総合案内所にてお問合せ下さい。 - 飛行機が遅れた場合どうなりますか?
- 通常、飛行機が遅れた場合は次の便に乗るようにお願いしておりますが、最終便に関しては、最後の飛行機のゲートが閉まるまでお客様のバスのご乗車をお待ちしています。ご心配な場合は、前日までにご予約を承ります。お電話にて宜しくお願いします。【平日9:00〜17:30 0965-33-2122】
- 八代市内〜空港までの子供の障害者の料金はいくらですか?
- 小人料金の半額になります。(運賃表はこちらを参照ください)
※必ず当日乗車するバスのドライバーに障害者手帳をご掲示の上、年齢をご報告下さい。 - 車椅子を持って行くのは可能ですか?
- 折り畳みの車椅子は可能です。
※繁忙期は、ご予約頂けますとスムーズに運行出来ますので宜しくお願い致します。 - バス車内で飲食は可能ですか?
- バス車内での飲食は不可となっております。他のお客様のご迷惑となります為、ご理解の程宜しくお願い致します。
- 予約は必要ですか?
- 繁忙期(ゴールデンウィーク、お盆、お正月など)は、ご予約をおすすめいたします。その他は、基本的に5名以下は予約は不要ですが、予約するしないに関わらず、時刻表の5分前までにバス停の前にお待ち頂きますようお願い致します。
- 悪天候等で高速が止まったらどうなりますか?
- 下道にて迂回して運行致しますのでご安心ください。但し到着時間が大幅に遅延する事をご理解頂いた上でご乗車下さい。遅延証明書もご用意していますので、必要の際はドライバーにお伝え下さい。)
- 乗客が満員になった場合はどうなりますか?
- ばんぺいゆ号の定員は27名ですが、オーバーした場合はタクシー(繁忙期は増便)により対応しますので、ご安心ください。
- 八代に着いてから、タクシーを手配したいのですが?
- 空港からばんぺいゆ号に乗り込む際にドライバーに降り場と、タクシーの利用台数をお伝えください。無線にて手配致します。
- バス停以外で降りられますか?
- ばんぺいゆ号は、路線バスですのでバス停以外でのご乗降は出来ません。
- 新八代駅〜外港間の乗車は出来ますか?
- はい、出来ます。但し、空港からの最終便に関しましては降車のみのご利用となりますので、ご乗車頂けません。(市内運賃表はこちらを参照ください)
- 空港~免許センター間の乗車は出来ますか?
- 出来ません。